こんにちは!こりあいです。
韓国語で「相づち」を意味する
맞장구のフレーズを紹介します!
相づちがない人との会話だと、
「ちゃんと話聞いてるのかな?」とか
「面白くないのかな?」
と話し手を不安にさせてしまうこともあります。
韓国語で相づちは
・맞장구
【読み方:맏짱구】
といいます。
相づちが自然にできるようになると、
会話が盛り上がって話し相手に良い印象を与えることもできますよね。
言いたいことを韓国語で伝える事も
もちろん大事ですが、
相手の言葉に対して
的確な相づちができるというのも
コミュニケーションをとる上で
必要なスキルのひとつと言えます。
それに、自分の韓国語に自信がなくても
せめて相づちができれば、
いろんな話を引き出すことができて
会話をスムーズに進めることもできますよね!
そこで今回は、
日常会話で実際に韓国人がよく使う
簡単な相づちを30個厳選しました。
1.共感・同意
2.わからない場合や返事に困った時
3.否定する時
4.驚いた時
5.感想を述べる時
に使う相づちを5つに分けて紹介します。
動画でも紹介しています!
↓↓↓
共感・同意
ではまずは、
共感・同意をする時に使う表現です!
話を聞いている時に、
「はい」と言う場合。
1.예,네‐はい/응‐うん
かしこまった最も丁寧な「はい」は「예」
一般的な「はい」は「네」
タメ口の「うん」は「응」
※日本では「はいはい」と2回繰り返して答えた時、少し投げやりな印象を与えてしまいますが、韓国ではむしろ「예예」「네네」の様に2回言った方が自然な言い方になります。
2.맞아요‐その通りです・そうです
맞아‐その通り・そう
〈例〉
A:시간이 너무 빠르네요.
時間たつの早いですよね。
B:맞아요.
そうですよね。
※これも「そうそう、その通りです」のように「맞아요 맞아요」と2回続けてよく使われます。
ここで少し余談ですが…
話し言葉の中で「아」を 「어」に変えて発音する場合があります。
〈例〉
A:시간이 너무 빠르네.
時間たつの早いな。
B:맞어.
そやな。
このように「맞아」を「맞어」と言ったり、
他にも「知ってる」という意味の
「알아」を「알어」
「忙しい:바빠」を
「바뻐」という風に話す人もいます。
ですがこれはタメ口の時だけ起こる現象で、敬語や過去形の時には変わりません。
3.그래요‐そうです/그래‐そう
〈例〉
A:그 영화 솔직이 난 재미없었더라.
あの映画、正直私は面白くなかったな。
B:그래,나도 별로였어.
そう、私もいまいちやった。
※この그래요/그래は肯定する「そうだよ」という意味でも使いますが、疑問の「そうかな?」という意味でも使える表現です。
〈例〉
A:그 영화 솔직이 난 재미없었더라.
あの映画、正直私は面白くなかったな。
B:그래? 난 재밌있었는데?
そうかな?私はまあ面白かったよ。
といった感じになります。
「そうだったんですか?」「そうだったの?」と過去形にする場合は「그랬어요?」「그랬어?」となります。
4.그러게요‐その通りです・まったくです
그러게‐その通り・まったくだよ
〈例〉
A:여기는 왜 이렇게 사람이 많아?
ここはどうしてこんなに人が多いの?
B:그러게…
まったくやね …。
※相手の意見に対して「私もそう思っています」と表現する時によく使います。
【그러게】 に【말이에요】(言葉です)をつけて그러게 말이에요「全くそのとおりですね」という形で使われることもあります。
タメ口の場合には、【그러게 말이야】になります。
5.알아요‐分かります/알아‐分かるよ
〈例〉
A:가끔 회사를 그만두고 싶을 때가 있어요.
時々、会社を辞めたくなるときがあります。
B:저도 그 마음 알아요.
私もその気持ち分かります。
※このように相手が言ったことに対して「その気持ちわかる」と共感する時に使います。
6.좋아요‐いいですよ/좋아‐いいよ
〈例〉
A:오늘 저녁 피자 어때?
今日の晩、ピザどう?
B:응~좋아~!
うん〜いいよ~!
※2回続けて「좋아 좋아」もよく使われます。
7.그러니까요‐ですよね
그러니까・그니까‐だよね
〈例〉
A:요즘 날씨 진짜 이상하지 않아요?
最近の天気は本当におかしくないですか?
B:그러니까요.
ですよね。
※本来「그러니까」という単語は「だから・なので」の意味で使われる接続詞ですが、会話やメールなどで話し相手に対して「本当にその通り」と強く共感を示す表現としても使われる事が多いです。
8.그럼요-もちろんです
그럼-もちろん
〈例〉
A:이거 먹어도 돼요?
これ食べてもいいですか?
B:그럼요 많이 드세요.
もちろんです、たくさん召し上がってください。
※さらに同意の言葉を付けて「그럼요, 물론이죠(そうです、もちろんです)」「그럼요, 당연하죠(そうです、当たり前です)」といった形もよく使います。
9.그렇죠-そうでしょう・ですよね
그렇지-でしょ
〈例〉
A:여기 김치가 진짜 맛있네요.
ここキムチが本当においしいですね。
B:그렇죠?
そうでしょう?
※省略表現
敬語:그렇죠 ➡그죠,그쵸
タメ口:그렇지 ➡그치
どの省略表現を使うかは人によって違いますが意味は同じです。
10.저도요‐私もです/나도‐私も
〈例〉
A:아~ 피곤하다!
あ~疲れた!
B:나도 피곤해~
私も疲れた~
※저도요を저두요と発音したり、나도を나두と発音する人もいます。
11.내 말이‐それな
〈例〉
A:나이를 먹었더니 건망증이 심해졌어.
歳をとったら物忘れがひどくなったわ。
B:내 말이.
それな。
※このフレーズは、“내 말이 그 말이다(私の言葉がその言葉だ)”という表現が省略されたもので、自分が言いたかった事を代弁してくれたような強い共感を表します。
「それな」「だよね」「そうそう」などと訳せます。
分らない場合や返事に困ったとき
12.잘 모르겠는데요-よく分からないですが
잘 모르겠는데-よく分らないんだけど
〈例〉
A:이거 이렇게 하는 것 맞지?
これこうやってするんやんな?
B:잘 모르겠는데.
よくわからんけど…
※他に「잘 모르겠어요/よく分かりません」
「잘 모르겠어/よく分かんない」という表現も。
ただ「모르겠어요」だけだとバッサリと会話を断ち切るイメージですが、잘を前につけることでぐっと柔らかい表現になります。困ったときの返答に、必ず覚えておきたいフレーズです。
13.그랬나요?-そうでしたっけ?
그랬나?-そうだっけ?
〈例〉
A:이번 주말에 약속 있다고 했잖아.
今週末に約束あるって言ったやん。
B:그랬나?
そうだっけ?
※思い出せない時や、記憶があいまいな時に使います。
14.그런가요?-そうですかね?
그런가?-そうかな?
〈例〉
A:이건 귀엽지않아?
これ可愛くない?
B:그런가?
そうかな?
※相手の思ってることと自分の思ってることが違う時や「そうかな~?そうかもしれないな~」など半信半疑に思うときに使います。
15.글쎄요-そうですねぇ…
글쎄-さぁ…
〈例〉
A:야마다씨는 언제 와요?
山田さんはいつ来ますか?
B:글쎄요, 저도 몰라요.
そうですねぇ、私も知らないんです。
※「よく分からない」「どうだろう」というときに使えます。
否定するとき
16.아닌 것 같은데요?-違うと思いますけど
아닌 것 같은데?-違うと思うけど
〈例〉
A:이 길이 맞죠?
この道で合ってますよね?
B:음…아닌 것 같은데요?
う~ん…違うと思いますけど…
※「~것 같아요( 것 같은데요)」は日常会話ですごくよく使われる表現です。「〜みたいです・~と思う」と自分の考えや思い、感想などを伝える時に使われます。
17.아니에요-違います・とんでもないです
〈例〉
A:한국말 너무 잘 하시네요.
韓国語とてもお上手ですね。
B:아니에요. 아직 멀었어요.
とんでもないです。 まだまだです。
※아니에요.は「違います」という意味でも使いますが、意訳の表現として「いえいえ、とんでもないです」という謙遜の意味でも使われます。
驚いたとき
18.말도 안 돼요-ありえません
말도 안 돼-ありえない
〈例〉
A:서울에서 오사카까지 왕복 5만원이에요!
ソウルから大阪まで往復5万ウォンですよ!
B:진짜!? 말도 안 돼!
ホンマ!?ありえへん!
※信じられない時やびっくりするような話を聞いたときの一言です。
( 冗談でしょ?/ 話にもならないです/ ありえないです)と表現したい時に使います。
19.진짜?/정말?‐本当?
〈例〉
A:시험 합격했어!
試験合格したよ!
B:진짜? 축하해!
マジで?おめでと!
※相手が話した内容に対して「本当?」と聞き返すときに使います。진짜/정말両方とも相槌で使う時はほとんど同じ意味ですが、진짜の方がよりフランクな印象です。
そして、敬語ならどちらも語尾に”요”を付けて、「진짜요?」「정말이에요?」「정말요?」となります。
20.설마‐まさか
〈例〉
A:그 사람 거짓말하는 거 아냐?
あの人嘘ついているんじゃない?
B:에이 ~!설마!
え~!まさか!
※このフレーズは、予期していなかったときや、相手の言ったことを疑うときなどに使います。
21.어머!‐あら・まあ!
〈例〉
A:제가 생일케이크을 만들었어요.
私が誕生日ケーキを作りました。
B:어머~ !고마워요!
あらま!ありがとうございます!
※「어머」は女性が使う言葉とされています。「어머」のイントネーションを使い分けることで、喜怒哀楽を表現できる便利な言葉です。「어머」をさらに強調して「어머나!」と言ったり「어머어머」と繰り返すことで、「あらあら」「あらまぁ」「やれやれ」のように少しやわらかいニュアンスとなります。
22.세상에!‐信じられない
〈例〉
A:경치 대박이지 않아?
景色やばくない?
B:세상에!너무 예뻐~!
すごい!めっちゃきれい~!
※「세상에」は直訳すると「世界に」となりますが、「信じられない!」という意味になります。「すごい!」という肯定的な意味と「呆れた…」という否定的な意味を含んだ場合もどちらでも使えます。
23.그렇군요‐そうなんですね
구렇구나-そうなんだ
〈例〉
A:저는 옛날에 이 가게에 자주 왔었거든요.
私は昔この店によく来たんですよ。
B:그렇군요.
そうなんですね。
※相手の話を聞いて「なるほどね〜」と新しく知ったことや驚きを表すときに使います。
「そうだったんですね」と言う場合は「그랬군요.」
「そうだったんだ」と言う場合は「그랬구나.」
感想を述べるとき
24.다행이네요‐よかったですね
다행이다‐よかったね
〈例〉
A:잃어버린 지갑을 찾았어요!
落とした財布が見つかりました!
B:다행이네요.
よかったですね。
※다행이네요は直訳すると”幸いですね”となりますが、心配が解消されて、安心した、ほっとした、よかったというニュアンスになります。
25.잘됐네요-よかったですね
잘 됐네・잘됐다-よかったね
〈例〉
A:드디어 취업 성공했어!
やっと就職決まった!
B:축하해! 잘됐다!
おめでとう!よかったね!
※取り組んでいることが成功したり、上手くいったとき「よかった」と言う場合に使います。
26.대단하세요・대단해요-すごいです
대단해-すごいよ
〈例〉
A:TOPIK 6급을 땄어요!
TOPIK6級をとりました!
B:대단하네요!
すごいですね!
※相手を褒めるときの「すごい」を意味する一番よく使われる言葉です。
目上の人に対してより丁寧に言う場合は「대단하시네요」を使います。
27.좋겠네요-いいですね
좋겠네・좋겠다-いいな
〈例〉
A:저는 다음 달에 하와이여행을 갈 거예요.
私来月ハワイ旅行に行くんです。
B:좋겠네요!
いいですね!
※「좋겠다」は元々「良い」という意味の「좋다」に「〜そうだ(推測)」という推測を表す意味の「겠」がついて、「よさそうだ」となり「うらやましい」という意味を込めて使います。
28.그런 것 같아요-そうだと思います
그런 것 같아-そうだと思う
〈例〉
A:엄마 장 보러 갔어?
お母さん買い物いった?
B:그런 것 같아.
そうだと思う。
※この「~것 같아요」は頻繁に出てくる表現なので是非おさえていただきたいと思います!
29.너무하네요-ひどいですね
너무하네-ひどいね
〈例〉
A:친구한테 또 바람맞았어.
友達にまたすっぽかされた。
B:너무하네.
ひどいね。
※原形の「너무하다」は「ひどい」「あんまりだ」という意味。許容範囲を大幅に超えていて「いくらなんでもひどすぎる」と表すときは「해도해도 너무 한다 」を使います。
30.어떡해요-どうしましょう
어떡해-どうしよう・なんてこと
〈例〉
A:이거 널 위해 산 거야.
これ君のために買ったんだよ。
B:어머!어떡해~고마워!
あらま!なんてこと!ありがとう!
※「어떡해」は、「どうする」を意味する「어떡하게 하다」が縮約されたものです。
嬉しい時や同情の気持ちを表現する時、困った時の「どうしよう」「なんてこと」と表現する時に使います。
韓国語の相づちフレーズ30選まとめ
以上、韓国語の相づちフレーズ30個紹介しました。
一口に相づちと言っても
たくさんの表現がありますよね。
自然な相づちの入れ方を
身につけるためには、
韓国のトーク番組や
バラエティ番組などを見て
ネイティブ同士の会話から学ぶことが効果的です。
今回紹介したのは
本当によく使うものばかりなので
気に入ったフレーズがあればぜひ活用してみてください!
相づち表現の幅を広げて、
韓国語での会話をもっと弾ませましょう(^^♪
♦お知らせ♦
◆ 書籍「アラサーからの韓国語 初心者を抜け出す方法」
Kindle Unlimitedに加入中であれば無料でお読みいただけます📕
また、初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能です⭐︎
↓↓↓
✅YouTube✅
YouTubeではアラサーからでも
短期間で効率よく実際に活かせる
韓国語を習得できるような情報を
分かりやすく配信しています。
よろしければチャンネル登録よろしくお願いします😃
↓↓↓
あい【韓国語初心者チャンネル】
✅公式LINE✅
【LINE登録で初心者用無料テキスト&動画プレゼント🎁】
QRコードからでも
↓↓↓
もしくは「@650cjkve」で友達ID検索してみてください。 (「@」を忘れずに!)
ではまた!