
こんにちは!こりあいです。
『単語を超効率的に覚える方法』についてお伝えします♪
「山ほどある単語を暗記するのがつらい」
「覚えたとしてもすぐに忘れてしまう」
「単語暗記法を調べたけどどれもうまくいかない」
「楽に覚えられる方法はないかな」
って思ったことはありませんか?
単語を覚えるのって大変だし
楽して覚えたいって思いますよね…
わかります!!
これまでの暗記法は非効率
あなたは普段単語を覚える時、どのように学習していますか?
単語だけが並べられた単語帳を暗記しようとして
ノートにただひたすら何度も書き写したりしていないでしょうか?
そもそも
「単語は書いて覚えるもの」
「本から覚えるもの」って思っていませんか?
もし、そんな風に単語を覚えていると、
ある程度のレベルで伸びなくなって、
これから大きな壁にぶつかってしまうことになります😨
最初にお伝えしときますが、
今回紹介する方法は
韓国語能力試験などの単語対策ではないので参考になりません。。
でも今後、学習を進めて行くなかで大切な部分になるので
「なかなか単語が覚えられない」
「単語を覚える時間がない」
「効率的に単語を覚えたい」
と思っているなら
これをきっかけに”単語を効率的に覚える方法”を身につけましょう!
ちなみに私が韓国語を学び始めた頃は、
分厚い単語帳を買ってきて、
本に書かれてある単語とその意味を
最初のページから順番にひたすらノートに書き写してました😥
でも全然覚えられないし、
ただ書き写してるだけの作業になってしまって
結局、本を開けることすらしなくなりました💦
でも、今回紹介する方法を取り入れてからは
単語を覚える事に対するストレスがなくなって
以前より単語を覚えやすく忘れにくくなりました😳♪
②話せる単語が覚えられるようになる
③覚えようとしなくても単語が身につく
というメリットがありますので、
今後、単語を覚えることに苦労しないためにも最後まで読んでくださいね😉✨
単語を覚えても「話せる・使いこなせる」わけではない
まず、具体的に方法を紹介する前にお伝えしたいのですが
それは単語を覚えても
話せる・使いこなせるようになるということではないです。
例えば…
中学・高校時代、英語の授業で単語を覚える時
ノートに書き写したり単語帳を作ったりして丸暗記していたと思います。
なぜ丸暗記していたのかというと…
テストに出るからですよね?
でも、おそらくテストが終わったら
頭からすっぽり抜けていたのではないでしょうか?
英語の基礎の単語、文法を中・高、合わせて
6年間も学んできたのに英語を話せるようになった人って、
どれくらいいるのでしょう…
多分ほとんどいないですよね….😓
もう気づいてる人は多いかもしれませんが、
学校ではテスト・試験のためであって
実際に英語を「使う」ことがまったく想定されていません。
机に向かっていくら必死に覚えた単語でも、
実際使わないと話せるようにはならないです。
このように何年も時間をかけて学んできたのに
使うことを目的としていない
学生時代のような勉強法はもう卒業しましょう。
単語を超効率的に覚える方法
単語の暗記は書いて覚えない
まず”単語の暗記は書いて覚えない”ということですが、
先ほどもお伝えしたように、
単語をひたすらノートに書き写すようなことは絶対やめましょう。
なかには「書くことで脳が活性化されて覚えやすい」
といった説もありますが、ただひたすら黙って手だけを
動かす単調な動作だけでは暗記しにくいです。
『書きながら音読する』ということをすれば
効果的に覚えられるようにはなりますが、
時間がかかって効率的ではないです。
ここで「書かなかったら単語のつづりが分からんやん!」
と思う方もいると思いますが…
新しい単語を覚える時、
”正しいつづりをセットで覚えないといけない”
という決まりはどこにもありません。
というか覚えていなくても全く問題ありません👌
なぜなら、スマホやパソコンで調べたらすぐに分かるからです。
世の中には便利なツールがあふれています。
つづりを覚えても、どうせすぐに忘れてしまうものです。
間違ってもテストのように減点されることはありません!
それなら最初からつづりまで
完璧に覚えようとする必要はないと思いませんか?
実際そう感じたことがありまして、
韓国人の夫にある日、韓国語で書いた文章を
チェックしてもらったんです。
その文章の中に、최고예요(最高です)
っていう言葉を書いていたんですが
そこで、夫はこんな風に「예요」と書かないって言ったんです…
최고에요と書くんだよと…😲❗
私はその時、すごいびっくりして
もしかして今まで勘違いして覚えてきたのかなって焦りました💦
「예요」って初級で真っ先に出てくる表現だからです。
名詞に”です”を付ける場合、
名詞の語尾にパッチムがなければ
”예요” を付けると習ったし、これが正しいんです。
우유예요(パッチムない場合)
봄이에요(パッチムある場合)
その後、ネットにあがっている
韓国人のブログなどを見てみたら、
최고예요と書いている人もいれば、
최고에요と書いてる人もいました。
つまり、ネイティブでさえも正しく書いていないのに
最初からつづりまで完璧に覚えようとしなくても問題ないということです!
それに、韓国語は発音の変化がたくさんあって、
単語のつづりを暗記しても
発音がそれ通りじゃない場合がよくあります。
例えば、会話のなかで
「설날ソルラル」という単語が出てきたとします。
(*意味は韓国の旧正月)
でも❝ソルナル❞って文字通りに覚えていたら
聞き取れないし、相手にも伝わらないですよね…。
このように、最初から❝설날ソルラル❞って
”耳”から音で覚えていた方が、
書いて単語を覚えるよりも
正しい発音が身につき、効率的です。
最初から完璧にたくさん覚えようとしない
たぶん、1日10単語とか決めて
覚えようとしてる方は多いのではないでしょうか?
2000単語ある単語帳なら、
だいたい半年くらいでひと通り終えると思うのですが、
こうやってしまうと、最後の単語を覚えるまでに
最初の単語はほとんど忘れてます…。
半年もかけたのに、ほとんど忘れるって時間がすごくもったいないですよね😨
私も実際「一日3単語覚えるぞっ」て
意気込んで、たった3つなのに
最後まで読み終えた単語帳は一冊もありません😅
じゃ、どうすればいいのかというと…
1日10単語とか覚えるのではなくて、
・なるべく多くの単語に触れる。
・1つの単語にかける時間を短くして、短い頻度で何度もその単語を思い出して口に出す。
このようにすると確実に記憶に定着します!
例えば、テレビなどで何気なく
耳にすることが多いCMソングやキャッチフレーズなど、
「何度も聞くうちに、つい覚えてしまっていた」
「いつの間にか口ずさんでた」
という経験はありませんか?
たった数秒なのに何回も聞くことで、
自然に覚えてしまいますよね😃
それと同じなんです!
また夫の話で申し訳ないんですが、
夫がお風呂からあがるとしょっちゅう
「수건 좀 갖다 줘 」って言うんです。
「タオルちょっと持ってきて」という意味なんですが、
「수건」ってタオルのことで、私は最初
この単語を知らなかったのですが、
何回も言われるうちに覚えました😅
何度も何度も聞くことで、
覚えようとしなくてもいつの間にか覚えてしまうんです。
なので最初から完璧にたくさん覚えようとせず、
短い頻度で何度も同じ単語を聞きいて、
定着させた方が効率がいいです!
韓国語を好きなもの興味のあるものとかけ合わせる
そして、最後に
‟韓国語を好きなもの興味のあるものとかけ合わせる”
これはすごく大事です!
韓国語に興味があって学び始めた人も
仕方なく学ばないといけない環境になってしまった人も
とにかく楽しみながら学んでいくことが重要です。
「勉強は趣味や遊びと切り離してとことんまじめに」
なんて思っていませんか?
もしそう思っているなら、そんな考えは早く捨てて
自分が楽しめることだけに集中しましょう!
韓国語は一旦置いといて、
「これめっちゃ好きやねん」
「これやったら何時間も出来るしあきへん」
「これちょっと興味あるかも」
と思うものと韓国語とかけ合わせるんです。
例えば、料理が好きなら
YouTubeなどで、料理番組を見て韓国料理を作るのもいいですよね😉
私は韓国の料理人ペクジョンウォンさんの料理動画を参考にしてます。
10分前後の動画で、説明しながら実際調理していくので
飽きずに見れます。おすすめです!
他にも好きなアイドルとか俳優がいるなら
話している動画をひたすら見るとか。
韓国のドラマや映画、バラエティ番組など見るのをおすすめします!
韓流ドラマがたっぷり!
↓↓↓

Wikipedia
いったん❝勉強❞という考えは捨てて、
何か好きなことをやるための手段として韓国語に触れるようにしましょう。
『韓国語を学ぶのではなく、韓国語で学ぶ』
最初からこの考えを持っているのと
持っていないのとでは凄く差がでます。
いきなりですが人間には、
短期記憶と長期記憶があることはご存知でしょうか?
短期記憶は、20秒程度しか記憶されないので、
すぐに忘れてしまいます。
一方、長期記憶は、
記憶喪失などにならない限りは、
ずっと覚えておけるように記憶しておくことが出来ます。
では短期記憶と長期記憶になる情報の違いは、
果たしてなんだと思いますか…?
答えはズバリ「感情」が入っている情報なのか、ということ。
長期記憶にするためには
「感情」と結びつけることがポイントです💡
うれしい出来事とか、好きなことしている時、
衝撃的な経験をした時や、すごく怒ったときなど
感情が動いた時ってずっと覚えていますよね?
人間の脳は、「感情」が含まれているエピソードや
体験を大切なものと認識するので、
忘れないように長期記憶として、脳に保存します。
自分が好きなことや興味のあることをしている時は
”ワクワク”という感情が生まれていると思います✨
その状態で出会う単語は忘れにくく
結果、長期記憶として記憶に残って
効率的に単語が覚えられるということです!
語学に限らず何かを学ぶ時って
楽しく学ぶのと苦労しながら学ぶのとでは
全く違いますよね?
苦労しながらだと、もともと
興味のあったことも途中で挫折して辞めてしまったり、
もういいやって投げ出してしまうと思います。
今は色んな勉強法が溢れていますが、
結局、自分自身が楽しんでいるかどうかが大切です。
楽しかったら続けられるし、
もっと知りたいって積極的に思うはずです。
そうですよね?
語学学習においてもちろん単語を覚えていくことは必須ですが、
あなた自身の好きなもの興味のあるものを通して
単語を知っていくことを意識しましょう!
でも、私は今伝えていることの正反対のことをずっとしてきました…
最初、韓国語教室に通って読み書きから始めて、
一年経っても会話なんて全然出来きませんでした😥
それは、これまで身についてた”勉強の方法”
という固定概念にとらわれて非効率的にやってきたからです。
今までやってきたことは後悔していませんが、
韓国語を早く話せるようになりたかった
過去の自分に気づかせてあげたいなとは思います。
あなたには同じような遠回りをして欲しくないので、
勉強は一旦置いといて
好きなもの興味のあるものを通じて韓国語を体得してくだい😉
『単語を超効率的に覚える方法』まとめ
まとめです!
①単語の暗記は書いて覚えない
本に書かれている単語を書いて覚えるということは、
書くことが目的となってただ書き写す作業となってしまいます。
手だけを動かす動作だけでは暗記しにくく効率的ではないです。
また、会話の中では単語の発音変化がよくあるので、
最初からつづりをセットで覚えなくても問題ナシ!
書くよりも”耳”から音で覚えた方が正しい発音が身につきます!
②最初から完璧にたくさん覚えようとしない
人間の脳はすぐ忘れるようになっているので、
1つの単語にかける時間を短くして、
短い頻度で何度もその単語を読み返したり思い出すようにしましょう!
③韓国語を好きなもの興味のあるものとかけ合わせる
自分が好きなことや興味のあることをしている時は、
感情が”ワクワク”していますよね?
感情が動いた時、その中で出会う単語は
長期記憶として、忘れないように脳に記憶されます!
韓国のドラマや映画、バラエティ番組など見るのをおすすめします!
韓流ドラマがたっぷり!
↓↓↓
私のLINE公式アカウントでは、
・効率のいい勉強法が知りたい
・早く韓国語を話せるようになりたい
・文法や単語を覚えるのが大変…
などと思っている方へ、
これまで韓国語を学んできた経験を通して、アラサーからでも楽しく”最短で話せるようになる勉強法”を無料配信しています。
👇こちらから友達登録よろしくお願いします!
QRコードからでも👇
もしくは「@650cjkve」で友達ID検索してみてください。
ではまた!